病院で働いていて不審電話がかかってきたこと、ありませんか?
なんのために不審電話かけてくるの?って不審電話がかかってくる目的がなんなのか気になりますよね。
不審電話をかけてくる人はめっちゃセールストークや演技がうまいので他の医師になりすましてかかってくることもあります。
多くの場合はセールスなどの勧誘が目的ということですよ。
また、なりすましの不審電話がかかってきたとき、どのように対応したらいいか対応方法おすすめ3選もご紹介します!
病院への不審電話の目的は何?
病院にかかってくる不審電話の目的は、主にセールスです。
あくまで一例ですが、実際に病院にかかってきた不審電話に出てしまった医師の話によると、『電話に出たら不動産購入の話をされ自分の個人情報を聞き出そうとした』と言っていました。
つまり不審電話の目的とは、
医師のピッチ番号を入手して医師と直接会話をすることが第一の目的。
さらにはマンションなど何か高額なものを購入させるための勧誘が目的、ということですね。
調べてみると、不審電話をして医師のピッチ番号などを聞き出し勧誘用の名簿を作っているのでは?という意見もありました。
ベテラン医師よりまだ電話対応等になれていない若い医師の方がセールストークに騙されてつい自分の個人情報を喋ってしまったり勧誘にひっかかってしまうのでそれが狙いなんでしょうね。
不審電話の流れ【体験談】
では実際に起こった不審電話の体験談をご紹介します。
クラーク:はい、○○病院○○科です。
不審電話の主①:昨日受診したんだけど、なんだか具合が悪くなって。
クラーク:大丈夫ですか?カルテ確認のためお名前やお誕生日教えていただけますか?
不審電話の主①:もうだめだ…ゴホゴホゴホ(激しく咳払い)!!!
クラーク:大丈夫ですか!!!
~ピーヒョロロロ~(なぜか電話が転送される音が鳴り響く)~
不審電話の主②:○○科の医師の田中だけど。鈴木先生に至急つないでくれる?
クラーク:あれ?今患者様とお話していたんですが…
不審電話の主②:それだ!その患者さんのことで急いで伝えたいことがあるんだけど今電話切れちゃって、急いでるから鈴木先生に早くつないで!!
クラーク:え、ちょっとお待ちください!
こんな感じで不審電話は病院の担当者をせかす感じでかけてきます。
不審電話の主は、体調不良の患者役の人と病院内の医師役の人と2名登場しました。
途中で転送音が入って別の人が登場したのはクラークを混乱させ落ち着いて正しい判断をできなくさせるためなのでしょう。
患者の体調が悪いから急がないといけないという状況にクラークも焦ります。
そこを狙って「医師に早くつないで!」と言われて医師につないでしまいそうになります。
幸い、そばにいたベテランスタッフが横で電話を一緒に聞いており、自分の経験から『なりすましだよ』と教えてくれたので医師にはつながずにセーフでした。
他にもいろんなパターンで不審電話はかかってくるしかけてくる人はかなり演技力が高いので騙されないように注意したいですね。
スポンサーリンク
なりすまし電話の対応方法おすすめ3選!
では、なりすまし不審電話がかかってきたときにどうしたらいいのでしょうか。
おすすめの対応方法を3選ご紹介します。
実際に試してみて効果があった対応方法は3つあります。
①電話を保留にする
②逆に電話番号を聞く
③受け流す
具体的にご説明します。
①電話を保留にする
最も簡単なのは電話を保留にする、ということです。
不審電話をかけてくる人はかなりセールストークが上手なのでつい騙されそうになりますが何事も確認が第一です!
いつもと違う電話がかかってきたら『少々お待ちください』と言ってすぐに電話を保留にします。
そして上司や周りのスタッフに報告・相談。
そうしているうちに不審電話の場合、電話は切られています。
電話代がかかるし逆探知とかされても困るから向こうも切るんですよね。
なのでまずは落ち着いて『少々お待ちください』と言ったらすぐ電話を保留にしてください。
②逆に電話番号を聞く
『かけ直すので電話番号を教えてもらえますか?』と聞くのもおすすめです。
不審電話の主は医師のピッチ番号を知りたかったり医師に電話をつないでほしいのです。
でも病院では医師のピッチ番号を誰かに教えるというのは禁止されているのがほとんどだと思います。
病院のスタッフや関係者ならわざわざ病院に電話してピッチ番号を聞き出すなんてことしませんから。
なので『医師の方からかけなおしますので電話番号を教えてください』というとだいたい向こうから電話は切れます。
『急いでるからすぐつないで!!』と言われても決して教えてはいけません。
『かけなおすルールになっているので』と伝えてみるのもいいと思います。
知り合いの病院スタッフは『医師のピッチ番号を伝えたりつないだりできないことはあなたも医師なら知ってるはずでしょ!』と言い返していましたw
そしたら向こうから電話は切ったといいます。
③受け流す
サラッと受け流すという方法もあります。
実際の体験談ですが、なんども病院で電話を受けているとだんだん『あ、これなりすまし不審電話だ』とわかっています。
病院スタッフは患者さんの声や顔を覚えるのが得意な人も多いです。
電話で声を聴いただけで名前を聞かなくても患者さんの名前がわかる人もいます。
なので不審電話の声もみんな覚えちゃってます。
なのでそういう場合は焦ることなく『へ~そうですか~』『どうなんでしょうね~』となんでもサラッと受け流す感じで答えていたら向こうから電話を切ったという体験談もあるので慣れている人はさらっと受け流してもいいと思います。
もし病院へ不審電話がかかってきたら
絶対に医師のピッチ番号を教えないことが大事ですし迷ったら保留にして上司や他のスタッフに確認しましょう!
必ず上司や先輩などに相談して一人で悩まないでくださいね!
スポンサーリンク
まとめ
病院への不審電話について、かかってくる目的や対応方法をまとめました。
いろんなパターンがあると思いますが多く場合、目的はセールスだと言われいます。
医師の個人情報を聞き出してマンションなど不動産の購入の話をするということです。
勤務中に不審電話がきて不動産の話をされてかってしまう医師なんているのでしょうか?と不思議ですがつい話に乗ってしまう人もいるのかもしれませんね。
対応方法としては
①電話を保留して周りに報告
②かけなおしますと言う
③受け流す
の3つがおすすめです。
どんな場合も確認することを忘れないようにしましょう!