ナーレという下着などを販売しているブランドのCMを見て
『ナーレのCM気持ち悪い』
『ナーレのCM意味不明』
という声がSNSでは溢れているんですよね!
なぜそんなにもナーレのCMが気持ち悪いとか意味不明と言われているのかについてこの記事ではじっくり調査していきたいと思います!
ナーレのCMが気持ち悪いと話題!
気持ち悪いと言われているナーレのCMがこちら。
『最近みんながナーレなれしい♪』と印象に残る歌が特徴のナーレのCMですが、SNSではこちらのCMをみて『気持ち悪い』という声がたくさん見られるんですよね。
ナーレのCMに言い知れない気持ち悪さを感じるの…自分だけ…?あれ?あれ普通なの…?_(.’ 3ノ )z_
— そぞろ🐎 (@warasoba) June 24, 2022
ナーレのcmキモすぎて毎回チャンネル変えるぐらいなんだけどやっぱ私だけじゃないよね〜あれきもすぎ。意味わかんない。たわわと同じぐらいキモいしあれテレビで流すのあたおかすぎ
— 아 (@tajrwg) June 23, 2022
気持ち悪いからチャンネルを変えるという人もいるほどでした。
ナーレのCMをみた視聴者の意見には、気持ち悪い以外にも意味不明という意見が見られます。
ではなぜ気持ち悪い、意味不明と言われているのか、その理由について次にご紹介します。
出演しているきれいな女優さんは誰なのかに関しての記事はこちら。
スポンサーリンク
ナーレのCMが気持ち悪い・意味不明の理由は?
ナーレのCMが気持ち悪い・意味不明と言われる理由を調査した結果、CMに出演の女優さんが歌っている歌の歌詞から気持ち悪い・意味不明と思った人が多かった様子。
CMでは『最近みんながナーレなれしい、私の下着がナーレだから』というフレーズがあるのですがこれが気持ち悪いし意味不明という声が多かったです。
視聴者の疑問として
①なんで下着がナーレだからってみんなが馴れ馴れしいの?
②知らない子供にスカート触られているシーンは一体何なの?
とCMを見た後に意味不明に思った人もたくさんいました。
え、ナーレって下着のcm??おかしくない?なんだか最近人がな馴れ馴れしいけど下着のせい?でもオッケーって…よくこの時代にそんなの作ったな。。もはや炎上商法?
— sara (@samsara_la) June 19, 2022
ナーレのCM、不快なんだけど誰が考えたんだろう🤔知らない子供にスカート触られて私の下着はナーレだからって意味分からん。
— Pupmaple (@french_toast_8) June 26, 2022
下着がナーレだからってみんなが寄ってくるっていうのもナゾですし、ナーレを着ているからってバスで居合わせた知らない子供が触ってくるという場面からも不快な印象を抱いた視聴者がいました。
下着を変えたことによって周囲の反応が変わるっていうのにゾッとしたという人も。
また、馴れ馴れしいという言葉にあまりいいイメージがないから不快な気持ちになったという人の声も見つかっています。
馴れ馴れしいというと、遠慮がなく図々しいようなマイナスイメージもありますよね。
YouTubeに挟まるナーレ?とかいう女性下着のCM、「ナーレなれしい」を「馴れ馴れしい」に掛けてるんだろうけど、「馴れ馴れしい」の言葉の意味が「親しい」と同時に「不躾である」「遠慮が無さすぎる」という意味もあるから不愉快な気持ちになる。
— okaki (@okakihao) June 25, 2022
ナーレのCMは私の感覚ではえぐい、きもい…
CMは短時間に最大限魅力を伝える工夫が見れるから好きなんだが、あれは意味が分からん
何故マイナスイメージの馴れ馴れしいという言葉ー選んだのか疑問
耳に残る歌詞を目指したんか知らんけど、努力がおかしな方向に向かってるから嫌い— かまぼこ:赤 (@aka_kamaboko) June 27, 2022
ナーレのCM最近やたら見るんだけど「馴れ馴れしい」って嫌悪する言い方じゃない…?下着変えたら周りの反応が変わるってのもゾッとするし何をアピールしたいのか分からなくて見る度にゾワッとする。
そして炎上しそうなもんなのに無くなるどころか頻繁に流れてるのがまた不気味……(=ω=;— なつるん🍯 (@naturun) June 20, 2022
ブランド名のナーレから馴れ馴れしいを用いた歌詞にしたのでしょうが、馴れ馴れしいのワードがポジティブイメージではないことが気持ち悪いという意見に繋がった原因の一つではないでしょうか。
ナーレの商品は天然素材を使ったりして着心地もとても良さそうなのでCM製作者の意図がうまく伝わらずに気持ち悪いと言われてしまったのは残念ですね。
シルクやコットンを使った上質な生地やレースのデザインが素敵だと楽天などの通販でもナーレの商品は高評価でしたよ!
スポンサーリンク
ナーレのCMの意味は?
気持ち悪い、意味不明と言われているナーレのCMですが、CM製作者はどのような思い、どのような意味を込めてナーレのCMを作ったのでしょうか?
ナーレの公式youtubeにCMに関するストーリーが書いてあり、その情報によるとナーレのCMは以下のような意味や思いで作られたことが書かれてありました。
①ブランドメッセージをほんわかほのぼの伝えた
②笑えてクセになるCM
③なれなれしくされるのもわるくない、ほほえましい
『最近みんながナーレなれしい~♬』ソングがクセになる、NaleのブランドCMが完成!カラダが幸せになる下着やインナーを取り揃えたNaleとブランドメッセージを、ほんわかほのぼのと伝えたCMです。クスッと笑えてクセになるCMをぜひご覧ください。
≪ストーリー≫ 街を歩いていても、公園でのんびりしていても、なんだかみんなが『なれなれしい』…。なんでかな?思い当たるとすれば、『わたしの下着がナーレだから…?』と不思議な気持ち。とまどいながらもバスに乗ると、今度は小さな女の子が、スカートを頼りにつかまって来た!女の子と目が合いニッコリ微笑み合うふたり。『なれなれしくされるのも…なんだか悪くない….』 自分の着ている下着が『ナーレ』だから、みんなが『なれなれしい』ことに気付いたけれど、このなれなれしさが、なんだか微笑ましい。心が幸せな気持ちになり、明るく颯爽と歩いていく…
引用元:Nale 公式youtube
Naleの制作者はほんわかしてちょっと笑えるようなイメージを持ってナーレのCMを作りました。
また、『なれなれしい』というワードに対していい意味を持っていることがわかります。
制作者はいい意味で『なれなれしい』を使ったのに視聴者にはぶしつけとか図々しいといったようなネガティブな『なれなれしい』のイメージの人が多く、うまくCMの意図が伝わらなかったように思いますね。
スポンサーリンク
まとめ
ナーレのCMが気持ち悪いとか意味不明と言われていることについてみんなの意見をまとめてみました。
CM製作者としてはほんわかしたちょっと笑えるイメージで作ったCMでしたが『なれなれしい』という言葉からネガティブイメージを抱いた人も多く、気持ち悪いと思った人が多かったです。
また下着を変えたからみんなが寄ってきたり子供が触ってくるということにゾッとした人もいましたね。
ナーレの商品は素材にもこだわっていて口コミ評価も高いのでうまくCMの意図が伝わらなくて残念ですね。