すとぷりの夏のイベント「Strawberry Summer!!すとぷり夏の苺文化祭!!」がいよいよ8月1日よりスタート!!
文化祭に言った気分になれると言われているほどめっちゃ楽しそうなすとぷりの苺文化祭。
参戦服はもう決まりましたか?
せっかくの苺文化祭、おしゃれしていきたいけど服に迷っているという方も多いのではないでしょうか?
ということでこの記事ではすとぷりの苺文化祭に参戦するための参戦服、みんなはどうするのかコーディネートを調査していきます!
苺文化祭が始まる前の『この参戦服にしたよ』という情報から実際に苺文化祭に参加してきた人の参戦服や感想レポも随時更新していきたいと思います!
苺文化祭2022の参戦服みんなどうする?
苺文化祭2022の参戦服、みんなどうするのかについて早速調査してみました!
苺文化祭が始まる前の段階でSNSを調査した結果、参戦服として以下の服を着ていこうと思っている人がいることがわかりました。
①制服
②メイド服
③お気に入りの服
①制服
苺文化祭という名前のイベントのため、学校の文化祭のイメージで制服を着てく!という声が結構ありました。
制服は学生ならいつもの学校の制服もありですし学校の制服に私服のベストやリボンを合わせるなどちょっとしたアレンジをしていくという人の声もありました。
自分のオリジナルの制服を考えてきていく人もいるようですね!
学生じゃなくても学生生活っぽい雰囲気を楽しむために制服コーデという服装で行くのも楽しそうですね!
苺文化祭の服どーしよ
もう制服でいいかな
チルデンニット着てどんなのがいいと思う??
— さくらうみ@すとぷり48時間リレー生放送視聴中!&いちごとペア画ちゅー! (@umi_rinu330) July 30, 2022
苺文化祭に着ていく服迷ってたんだけど
友達と話してて自分の制服着るのいいなって思った()— 冬陽(とうか) (@tooka_heta) July 20, 2022
苺文化祭は制服風で行こうと思ってます🫰🏻🌼
本当に学校の文化祭に来ている感じに出来たら絶対かわいいよね;;— Sana ゆいらぶ~♡.固ツイ (@___root25) July 31, 2022
学校の制服で来る人が多そうだから制服じゃないと浮くかな~と心配する声もありましたので定番の参戦服は制服かもですね!
みんなが制服風コーデで参戦したら本当に学校の文化祭ぽくなってさらに盛り上がりそう!というコメントもありましたよ!
②メイド服
制服のほかには、メイド服で行きたい!という人の声もありました。
なんでメイド服なのかはちょっとわかんないですが目立つし可愛いからでしょうか?
帰りに他のイベントによるためメイド服で行こうと思っているという人もいたので自分のその日の都合に合わせて参戦服を決めている人もいます。
苺文化祭メイド服でいきたいんだよね(((
— ✧ ひ ち ゃ ん ✧@すとぷり48時間リレー生放送視聴中! (@__UoxoU_O524) July 28, 2022
③お気に入りの服
他にはいつもの服だったりお気に入りの服を着ていくという人ももちろんいました。
結構フォトスポットもあるみたいなので、お気に入りの服で自分らしく参戦するっていうのもいいですよね~!
自分の好きな服が一番です!
みんなおはよう!今から苺文化祭向かうけどとりあえず原宿まで行けばOK?
この服きてるぼっちが私です! pic.twitter.com/H6vzdrs7xf— 涼香 27参戦 (@chachamanbe0508) August 1, 2022
苺文化祭の時の服装迷ってるんだよね〜
今日の服(1枚目)か、このトップスにジーパン履いてオレンジのバッグ持つか(2枚目) pic.twitter.com/GfTlHB1D5W
— さぶみゆちゃっ💜 (@miyusan__sub) July 20, 2022
SNSを見た感じ、私服だと可愛い感じとかスカートで参戦する人の方が多い印象ですね!
スポンサーリンク
苺文化祭2022感想レポ!
苺文化祭2022に実際に参戦した人の感想レポを調査しました!
感想レポとしては
- 最高に楽しい!また明日も行く!
- サングラス付けるの楽しかった
- スタッフも優しかった
- グッズは5000円以上買うとオリジナルショッパーもらえる
- 等身大アバター
- 可愛いお化け屋敷あり
- 下駄箱にメンバーの上履きあり
- 屋台にかわいいメニューあり
ということで、とっても楽しそうな感想レポが見つかっています!
苺文化祭行ってきた!!最高に楽しかった♡明日も行けるのが楽しみ〜!! pic.twitter.com/MnzVYQ8Gnx
— りおんin推し垢🐶すとぷり48時間リレー生放送視聴中 (@rion1021coro) August 1, 2022
すとぷり夏の苺文化祭行ってきた〜!!!!!!!!
サングラス付けるの楽しかったww
莉犬くん推しなのに全身水色ですみませんでした〜!!!次は赤の服着ていく〜!!!!!!!! pic.twitter.com/qZBGR7vfme
— ぼーーーーーーー@すとぷり48hリレー生放送中!!!!!! (@boukunbest) August 1, 2022
【苺の文化祭レポ⑥🍓】
出し物スペース続き🍓
なんと、めんばー等身大アクスタ🍓
こんな大きないサイズ
初めて見ました😆奥の苺お化け屋敷は
可愛すぎて怖くない😆出口横の黒板にはめんばー直筆の
落書きが見れます🫶❣️#すとぷり苺文化祭#すとぷり pic.twitter.com/0TeqM9xKGT— 松雪@保護犬と暮らそう🐶 (@matsuyukiyna) August 1, 2022
【苺の文化祭レポ③🍓】
美術室は😍🍓😍🍓
ファンブックが詰まってました‼️
ありがとうございます🍓色々懐かしい😆#すとぷり苺文化祭#すとぷり pic.twitter.com/Il2dkxSMfJ
— 松雪@保護犬と暮らそう🐶 (@matsuyukiyna) August 1, 2022
すとぷり苺文化祭の屋台
🍓💗苺色恋わらび餅〜✨✨✨#すとさま #すとぷり苺文化祭 pic.twitter.com/U1kivyIous
— ことね.牛肉論!! (@Satomi_LOVE1002) August 1, 2022
写真で見る限り苺文化祭の建物の外観もとっても可愛いですよね!
推しのメンバーのカラーに合わせた服を着ていくという人もいましたよ!
スポンサーリンク
苺文化祭2022へのアクセス
苺文化祭は東京都渋谷区にあるヨドバシJ6 ビルで開催しています。
JR山手線の原宿駅からすぐです。
開催期間は2022年8月1日(月)~8月28日(日)です。
公式ページを見る限り現時点ではまだチケットの空きがあるので期間中何回でも参戦したいですね!
スポンサーリンク
まとめ
苺文化祭2022の参戦服はみんな何を着ていくか、感想レポと共にご紹介しました。
文化祭のテーマなので学校の制服だったり制服コーデで行くという人もいますしお気に入りの服やメイド服で行くという人もいましたので自分の好きな服で行って思いっきり楽しめるといいですね!
最高だったとかまた明日も行くと連日参戦するファンもいるほどなので苺文化祭2022はとても楽しい夏の思い出になること間違いないです!